16.祝日行事・宗教

初詣(はつもうで):初参り、初社
   正月に、神社仏閣にお参りすること。

 

   日本がここに集まる初詣     山口誓子
   八日目の神を起こして初参り   稲森如風
   ものぐさや紅白の梅に初参り     稲森如風

破魔矢(はまや):
   厄除け用に神社で売られる矢。

   恋の矢はくれなゐ破魔矢白妙に     山口青邨
   世渡りの下手も上手も破魔矢受く     鈴木真砂女

七種(ななくさ):七草、若菜の日
   正月7日。七種粥を食べる。

   七種のはじめの芹ぞめでたけれ      高野素十

左義長(さぎちょう):どんど、どんどん焼き
   子どもらが松飾りをもらい集めて焼く火祭り行事。

出初(でぞめ):消防出初式
   消防団員や鳶の初演習。

鎌倉(かまくら kama kura):鎌倉祭
   秋田県横手辺りの小正月の行事。

なまはげ(nama hage):
   秋田の男鹿の行事。

成人の日(せいじんのひ seijin no hi):
   1月第二月曜日。

初場所(はつばしょ):
   1月の大相撲の興業。