14. 動物(鳥類)

鳥類の季語:
  ≪春一般≫
   〈鶯 uguisu、鶯の谷渡り uguisuno taniwatari、鶯の初音 uguisu no hatsune、匂鳥 nioi dori〉

     うぐひすの啼くや小さき口明けて     与謝蕪村 
     古庭に鶯啼きぬ日もすがら     与謝蕪村
     ほらほらと妻揺り起こす初音かな     稲森如風
     薄明り初音に耳を澄ましけり     稲森如風
     うぐいすの次の声待つ日暮かな     稲森如風
     墓参りふとうぐいすの初音かな     稲森如風

   〈鷽 uso、琴弾鳥 koto hiki dori〉
   〈春鴉 haru garasu、春の烏 haru no karasu〉
   〈百千鳥 momo chidori、春禽 syun kin、春の鳥 haru no tori〉

     雲水の疾風(はやて)あるきや百千鳥     藤田湘子

   〈囀り saezuri、囀る saezuru〉
   〈鳥交る tori sakaru、鳥つるむ tori tsurumu、鳥の恋 tori no koi〉
   〈鳥の巣 tori no su、巣籠 su gomori、古巣 furu su、孕み鳥 harami dori、鳥の卵 tori no tamago〉
   〈燕の巣 tsubame no su、雀の巣 suzume no su、鴉の巣 karasu no su 〉
   〈ひよこ hiyoko、春の雛 haru no hina、雛鳥 hina dori〉
   〈巣立 sudachi、巣立鳥 sudachi dori、親鳥 oya dori〉
   〈雀の子、雀の雛、子雀、親雀〉

     雀の子そこのけそこのけお馬が通る     小林一茶
     我ときて遊べや親のない雀     小林一茶
     学ぶ灯と雀の卵おなじ闇     藤田湘子

 

   〈雉 kiji、雉子 kiji、きぎす kigisu〉

     蛇喰ふと聞けば恐ろし雉子の声     松尾芭蕉
     雉子の眸(め)のかうかうとして売られけり     加藤楸邨

   〈小綬鶏 kojyukei〉、   〈頬白 hoo jiro〉、   〈駒鳥  koma dori〉
   〈雲雀 hibari、初雲雀 hatsu hibari、揚雲雀 age hibari、雲雀笛 hibari bue〉

     鳴く雲雀人の顔から日の暮るる     小林一茶
     雲雀あがれ吾より父の墓ひくき     寺山修司

   〈花鳥 hana tori、花に鳥 hana ni tori〉
   〈貌鳥 kao dori〉、   〈呼子鳥 yobuko dori〉、   〈山椒喰 sansyo kui〉

  ≪帰る渡り鳥関係≫
   〈鳥帰る、帰る鳥、鳥引く、白鳥帰る〉
   〈引き鶴 hiki zuru、鶴帰る turu kaeru〉、〈引き鴨 hiki gamo、鴨帰る kamo kaeru〉
   〈帰雁 ki gan、雁帰る kari kaeru、行く雁 yuku kari〉

     大学生おほかた貧し雁帰る     中村 草田男
   鴨引くや人生うしろふりむくな     鈴木真砂女

   〈残る鴨 nokoru kamo、春の鴨 haru no kamo〉
   〈残る雁 nokoru kari、春の雁 haru no kari、名残の雁 nagori no kari〉、
   〈鳥雲に入る tori kumoni iru、鳥雲に tori kumoni〉

     少年の見遣(みや)るは少女鳥雲に     中村 草田男

  ≪来る渡り鳥関係≫
   〈燕 tsubame / tsubakurame、つばくら tsubakura、つばくろ tsubakuro、燕来る tsubame kuru、初燕 hatsu tsubame〉

     大和路の宮もわら屋もつばめかな     与謝蕪村
     笛吹のせせらぎ聞くやつばくらめ     稲森如風
     初燕速さ自慢の航空ショー     稲盛如風

   〈海猫渡る gome wataru / umineko wataru〉