季語の分類について

季語分類の意図:
   1.俳句を創作するときに、できるだけ簡単に季語を検索すること。
   2.事象ごとに、季節を追って俳句の事例を詠み、季節感を体感すること。
     このために通常大分類である季節を中分類とし、事象を大分類としました。
   3.新年の分類は、季節を大分類、事象を中分類としました。

季語の作成内容:
   1.季語を分類後、分かりにくそうな季語の一部に、簡単に意味も掲載しました。
   2.ひらがな(一部)と、ローマ字で季語の「読み」を掲載しました。
   3.その季語と同様の使い方をする季語は、〈〉でくくり、類語として掲載しました。
   4.また、その季語を使った俳句のうち、主に「戦前の俳人」のものを選別して掲載しました。
   5..稲森如風も、俳句例を掲載しました。

季語の大分類項目:事象
   時候 ー 季節・月名・陽気など
   天文 ー 月・星・太陽・宇宙など
   地理 ー 山・川・海・滝など
   生活 ー 一般人の生活を垣の5分類にしました
       生活(一般・仕事・勉強)
       生活(遊び・スポーツ)
       生活(衣類・装身具)
       生活(食事・料理)
       生活(住居・道具)
   祝日行事・宗教行事 ー 国民の祝祭日・仏生会・クリスマスなど
   動物 ー 一般・鳥・虫・魚貝など、下記の3分類にしました。
       動物(一般)
       動物(鳥類)
       動物(虫類)
       動物(魚貝・水生動物類)
   植物 ー 一般草木・花・果物・野菜など、下記の3分類にしました。
       植物(草木一般)
       植物(草花)
       植物(果物・野菜・その他)

季語の中分類項目:季節
   春・夏・秋・冬・無季を季語の大分類としました。

参照情報:季語・季語の意味・引用俳句は、下記の文献を参照しました。
 出版物
   角川春樹編「現代俳句歳時記」角川春樹事務所
   復本一郎「季節のことば辞典」柏書房
   辻桃子「実用 俳句歳時記」成美堂出版
   「俳句大観」「近代俳句大観」(明治書院)

 インターネット検索
   現代俳句協会の現代俳句データベース
   Wikipedia「季語一覧」

当サイトでの季語や俳句の検索方法:
   右上の検索入力欄に検索するキーワードを入力し、「検索」ボタンをクリックしてください。
   キーワードは、2文字以上を入力してください。ローマ字でも検索できます。