11.時候(季節・月名・妖気)

俳句における季節(季語)の分類は、「二十四節季と季節の定義」を参照してください。

新年(しんねん shin nen):年新た toshi arata、年頭 nen tou、明くる年 akuru toshi、
                  年迎う toshi mukau、新玉の年 aratma no tosi、
                  年立つ toshi tatsu、年変る toshi kawaru、
                  年改まる toshi aratamaru、年始め toshi hajime
   年の始め。

   新年の山のあなたはみやこなる     室生犀星
   年始めひとつ忘れて笑みふたつ     稲森如風
   かるがもの契めでたし春十日     稲森如風
   年始客遠慮しがちな四十雀     稲森如風
   年初め柿食う客や四十雀     稲森如風
 

初春(はつはる hatsu aru):明けの春 ake no haru、今朝の春 kesa no haru、新春 shin syun、、
                   花の春 hana no haru、四方の春 yomo no haru、春新た haru arata
                   千代の春 chiyo no haru、今日の春 kyou no haru、おらが春 oraga haru

   新年に使う

   這へ笑へ二つになるぞけさからは     小林一茶
   めでたさもちう位なりおらが春     小林一茶
   初春の二時打つ島の旅館かな     川端茅舎
   望月や年を送りて花の春     稲森如風
   枯れ欅影の強さや春新た     稲森如風
   初春や白紅梅のほころびて     稲森如風
   初孫にしかめやもかな春新た     稲森如風

正月(しょうがつ syou gatsu):お正月 o syou gatu、大正月 oo syou gatsu

   一月

   正月の気分静まる雨の音     稲森如風

去年今年 (こぞことしkozo kotoshi):
   年が変わって、行く年と来る年を、感慨を込めて言う言葉。
   

   去年今年貫く棒の如きもの     高浜虚子
   去年今年長男長女と巣立ちけり     稲森如風 

   
初昔(はつむかし hatsu mukashi):
   
新年になって、前年を振りかえり、すでに昔になったという感じを言う言葉。

元旦(がんたん gan tan):元朝 gan chou、歳旦 sai tan、大旦 oo ashita、初旦 hatsu ashita
   元日の朝

   元旦の殺生石の匂ひかな     石田 波郷

三が日(さんがにち sanganichi):三日
 

   三が日ほころぶ梅や大の吉     稲森如風

松の内(まつのうち matsu no uchi):松七日 matsu nano ka、注連の内 shime no uchi
   1月1日から、1月7日まで。新年の飾りのある間。

元日(がんじつ gan jitsu):お元日 o gan jitsu、日の初め hi no hajime
   1月1日。鶏日(けいじつ keijitisu)

   元日や上上吉の浅黄空     小林一茶
   元日や手を洗ひをる夕ごころ     芥川龍之介
   元日や風とほりゆく草の形(なり)     藤田湘子
   元日の雲おどけたり気取ったり     稲森如風

二日(ふつか futsuka):
   単に、日にちを指す時は正月のその日。1月2日。狗日(くじつ kujitsu)。

三日(みっか mikka):
   1月3日。猪日(ちょじつ chojitsu)。

四日(よっか yokka):
   1月4日。羊日(ようじつ youjitsu)。

五日(いつか itsuka):
   1月5日。牛日(ぎゅうじつ gyuujitsu)。

六日(むいか muika):
   1月6日。馬日(ばじつ bajitsu)。

七日(なのか nanoka):
   1月7日。人日(じんじつ jinjitsu)。

   朝酒も終わりか五日明けの雨     稲森如風
   晴れ五日梅の香りは静かなり     稲森如風
   紅梅の蕊はつらつと七日かな     稲森如風
   十二日水を鏡に白鶺鴒     稲森如風
   十二日ポッと一輪枝垂れ梅     稲森如風
   晴と聞き日の出詣での三日かな     稲森如風
   三日の陽空一面がよろこばし     稲森如風
   神の使者飛ぶや三日の初日の出     稲森如風
   上る陽に伸び行く雲の三日かな     稲森如風
   茜射す四日の雲や日の出前     稲森如風
   諦めず雲なき日の出待つ四日     稲森如風
   枯れ枝を突き抜け四日の日の出かな     稲森如風
   雲見れば龍追う年の四日かな     稲森如風
   UFOの雲空を飛ぶ四日かな     稲森如風
   年かけて柚子たわわなる五日かな     稲森如風
   大安の月浴み寒き五日かな     稲森如風
   親も子も凧凧上がれと六日かな     稲森如風
   びっしりと七日の梅の蕾かな     稲森如風
   夕月や正月七日の小望月     稲森如風
   夕月や七日の梅の木の間より     稲森如風
   上り坂ふと夕月の七日かな     稲森如風

松過ぎ(まつすぎ matsu sugi):松明 matsu ake、注連明け shie ake
   松飾りなどを取り払って、1月15日からしばらくたった間。

   松過ぎの又も光陰矢の如く     高浜虚子
 

小正月(こしょうがつ ko syou gatsu): 十五日正月 jyuugo nichi syou gatsu、
                           女正月 me shou gatsu、女正月  onna syou gatsu、
                           望正月 mochi syou gatsu、花正月 hana syou gatsu
   1月15日。