14.生活(料理)

屠蘇(とそ toso):屠蘇酒 toso syu
   延命長寿を願って飲む薬酒。甘い。

雑煮(ぞうに zouni):
   三が日の間食べるお持ちの入ったお椀入りの汁物。

お節料理(おせちりょうり o sechi ryouri):おせち osechi、喰積 kuitsumi、喰継 kuitsugi
   正月の料理。通常は、重箱に入れる。

数の子(かずのこ kazu no ko):
   にしんの卵。「子孫繁栄」の縁起物。

田作り(たづくり ta zuku ri):
   干した、かたくち鰯で、甘辛く味付けしたもの。
   田畑の高級肥料としてイワシが使われていた事から豊作を願って食べられた。

結昆布(むすびこんぶ musubi kon bu):
   昆布を結んだもの。
   「よろこぶ」の語呂合わせ。

黒豆(くろまめ kureo mame):
   黒い大豆の品種。
   黒には魔よけの力が有るとされ、また、まめに働き(勤勉)、まめに暮らせること(健康)を願って食べられた。

七草粥(ななくさがゆ nana kusa gayu):
   1月7日に食べる七草を入れた粥。

小豆粥(あずきがゆ a zuki gayu):
   1月15日に食べる、餅を入れた小豆の粥。