2.天文(月・星・太陽・宇宙)

「春の特徴」の季語:
   (朧/おぼろ oboro、草朧 kusa oboro、鐘朧 kane oboro、朧夜 oboro yo、星朧 hoshi oboro
              朧月 oboro zuki)、月朧 tsuki oboro、朧月夜 oboro zuki yo)

     辛崎の松は花より朧にて     松尾芭蕉
     おぼろ夜やほつそり人の立田山     小林一茶  

   (霞/かすみ kasumi、朝霞 asa gasumi、昼霞 hiru gasumi、夕霞 yuu gasumi、遠霞 too gasumi、薄霞  usu gasumi
               棚霞  tana gasumi、鐘霞む kane kasumu、草霞む kusa kasumu)

     春なれや名もなき山の薄霞    松尾芭蕉
     草霞み水に声なき日ぐれかな     与謝蕪村 
     三文が霞見にけり遠眼鏡     小林一茶
     霞む日や夕山かげの飴の笛     小林一茶
     よい程の道のしめりや朝霞     小林一茶
     霞む日やしんかんとして大座敷     小林一茶
     榛名山大霞(おおがすみ)して真昼かな     村上鬼城  

   (陽炎/かげろう kagerou、糸遊 ito yuu)

     陽炎や名も知らぬ虫の白き飛ぶ     与謝蕪村
     陽炎や蚊のわく藪もうつくしき    小林一茶  

   (蜃気楼/しんきろう shinnkirou、海市 kai shi、幻氷 gen pyou)
   (東風 kochi/こち、強東風 tsuyo gochi、朝東風 asa gochi、夕東風 yuu gochi、
             桜東風 sakura gochi、梅東風 ume gochi、雲雀東風 hibari gochi
             【参考:初東風 hatsu gochi (新)】
 

     東風吹くや耳現るゝうなゐ髪     杉田久女  

   (風光る/かぜひかる kazehikaru)
   (霾/つちふる tsuchifuru、霾天 baiten、黄砂 kousa、黄塵 koujin、胡沙 kosa、蒙古風 moukokaze、
                                           つちぐもり tsuchi gumori、よなぼこり yona bokori、霾晦 yonagumori)
   (菜種梅雨/なたねづゆ natane zuyu、花菜雨 hana na ame)      【参考:梅雨 tsuyu (夏)】
   (別れ霜/わかれじも wakarejomo 、:霜の名残 shimo no nagori、忘れ霜 wasure simo、晩霜 ban sou)
               【参考:霜 shimo (冬)】

「春」のつく季語:
   〈春の日 haru no hi、春日 syunjitsu、春陽 syun you、春日和 haru biyoti 、春日影 haru hikage、春入日 hartu irihi〉

     うたた寝のさむれば春の日くれたり     与謝蕪村
     春の日や水さえあれば暮残り     小林一茶
     春の陽にはかなき雪や影淡し     稲森如風
     春日陰別れ間近のつぐみかな     稲盛如風

   〈春の色 haru no iro、春色 syun syoku、春光 syun kou、春景 syun kei 、春景色 haru geshiki〉
   〈春の空 haru no sora、春空 syun kuu、春天 syun ten〉、春の空気 haruno kuuki
   〈春の雲 haru no kumo、春雲 syun un /  haru gumo 〉

     亡き母や西方浄土へ春の雲     稲盛如風
     春の雲西方浄土へ絹の道     稲盛如風
     春の雲飛び散る空や雨上がり     稲盛如風
     春春の雲大樹のごとく立ち上る     稲盛如風
     春の雲龍から犬へ早変わり     稲盛如風
 

   〈春の風 haru no kaze、春風 harukaze / syunpuu 〉

     春風や牛に引かれて善光寺     小林一茶
     春風にお江戸の春も柳かな     小林一茶
     春風にこぼれて赤し歯磨粉     正岡子規
     春風や闘志抱きて丘に立つ     高浜虚子
     春風のスカーフ帝国ホテルかな     山田みずえ
     春風や楠ははや若葉萌え     稲森如風
     雲白しけやきくすのき春の風     稲森如風
     雪予報どこか怪しき春の雲     稲森如風
     東京の春空不気味大地震     稲盛如風
     春風を待つかるがもの浮寝かな     稲盛如風
 

   〈春嵐 haru arashi、春荒   haru are、フェーン fueen 〉
   〈春疾風 haru hayate、春北風   haru narai 〉

     春疾風(はやて)耳朶はたはたと鳴りにけり     山田みずえ
     杉木立わめくことあり春嵐     稲森如風
     春嵐雑念一掃月寂光     稲森如風
     とどろくは大樹のこずえ春嵐     稲盛如風
     春嵐夏、夏、来るよと四十雀     稲盛如風

   〈春塵 syunjin、春の塵   haru no chiri 〉
   〈春の雪 haru no yuki、淡雪 awa yuki、春雪 syun setsu、牡丹雪 botan yuki、綿雪wata yuki、沫雪 awa yuki 〉
        【参考:雪 yuki (冬)】
 

     名の春や日は大安の雪景色     稲森如風
     朝積もり朝消え去りし春の雪     稲森如風
     はかなさや名のみの春の朝の雪     稲森如風
     春深し憎まれ雪で明ける朝     稲森如風
     牡丹雪降りつ消えつつ消え降りつ     稲森如風
     積もるよな積もらないよな春の雪     稲森如風
     朝刊の遅れて真白春の雪     稲森如風
     紅梅やしてやったりと春の雪     稲盛如風
     春雪や犬影もなき並木道     稲盛如風
     春吹雪遠くで烏の声すなり     稲盛如風
     春の雪息を潜める大広場     稲盛如風
     春の雪つつつんつんと石叩き     稲盛如風
     かる眠る背に消えつ積もりつ春の雪     稲盛如風
     金縷梅の色を忘れる春の雪     稲盛如風
     満開の花の代理や春の雪     稲盛如風
     満天星の花として咲け春の雪     稲盛如風
     枝垂れ梅明ければ春の雪柳     稲盛如風
 

   〈春の霙 haru no mizore、春霙 haru mizore〉     【参考:霙 mizore (冬)】
   〈春の霰 haru no arare、春霰 syun san〉     【参考:霙 arare (冬)】
   〈春の雹 haru no hyou〉     【参考:雹 hyou (夏)】
   〈春の霜 haru no shimo、春霜 syun sou〉     【参考:霜 shimo (冬)】
   〈春一番 haru ichiban、春二番 haru niban〉

     孟宗の踊りざわめく春一番     稲森如風
     春一番父見送りし日は巡る     稲盛如風

   〈春の雨 haru no ame、春雨 haru same、春霖 syun rin〉   【参考:秋雨 aki same (秋)】

     はるさめや 暮れなんとして けふも有り     与謝蕪村
     春雨や 祇園清水 東福寺     小林一茶
     棕櫚の葉の震えて止まぬ春の雨      稲森如風

   〈春時雨 haru shigure、春の驟雨 haru no syuu u〉
   【参考:時雨 shigure (冬)】【参考:驟雨 syuu u (夏)】
   〈春の夕焼 haru no yuuyake、春夕焼 haru yu yake〉   【参考:夕焼 yuu yake (夏)】
   〈春の月 haru no tsuki、春月 syun getsu〉   【参考:月 tsuki (秋)】

     春の月さはらば雫垂りぬべし     小林一茶
     沖までの途中に春の月懸る     山口 誓子
     ゆげむりの伸ぶれば隠す春の月     阿波野青畝
     夕暮れや春には春の十三夜     稲森如風
     高速の右に左に春の月     稲森如風

   〈春の星 haru no hoshi、春星 syun sei、春北斗 haru hokuto、春銀河 haru ginga〉
       【参考:銀河 ginga、星月夜 hoshi zukiyo、星明り hoshiakari 、天の川 amanogawa(秋)】
   〈春の闇 haru no yami〉   【参考:五月闇 satsuki yami (夏)】
   〈春陰 syun in、二伸曇 nishin gumori〉
   〈春雷 syun rai、春の雷 haruno rai〉    【参考:雷 rai / kaminari (夏)】

     下町は雨になりけり春の雷     正岡子規
     春雷の皇居のみ前行きつ濡れ     石田波郷  

   〈春の虹 haru no niji、初虹 hatsu niji〉    【参考:虹 niji (夏)】

     初虹もわかば盛りやしなの山     小林一茶  

   〈春寒波 haru kanpa)【如風】

     春寒波雲間にのぞく日の光     稲森如風

「花」のつき季語:

   〈花曇 hana gumori、養花天youkaten〉、花の雨    【参考:花 hana (桜の意味では春)】
その他の季語:
   〈貝寄風/貝寄/かいよせ kaiyose〉

     貝寄風(かいよせ)に乗りて帰郷の船迅し     中村 草田男