12.植物(果物・野菜)

「果物」の季語:
   (木天蓼/またたび matatabi、木天蓼酒 matatabosyu)
                  【木天蓼の花 matatabinohana(夏)】
   (桃の実/もものみ momonomi、桃 momo、白桃 hakutou)
      【桃の花(春)】
   (梨/なし nashi、有の実 arinomi、二十世紀 nijyusseiki、長十郎 choujyuurou)
      【梨の花 nashinohana(春)】
   (洋梨/ようなし younashi、ラ・フランス rafuransu、ペアー pea)
   (山梨/鹿梨/やまなし yamanashi)
   (柿/かき kaki、渋柿 shibugaki、甘柿 amagaki、柿の秋 kakinoaki)
      【子守柿 komorigaki(冬)】
   (熟柿/じゅくし jyukushi、柿熟る kakiuru、熟れ柿 uregki)
   (林檎/りんご ringo、紅玉 kougyoku、国光 kokkoku)
      【林檎の花 ringonohana(春)】
   (葡萄/ぶどう budou、葡萄狩 budougari)
   (キウイ kiui)
   (栗/くり kuri、毬栗 igaguri、虚栗 minashiguri、落栗 ochiguri)
   (胡桃/くるみ kurumi)
   (銀杏/ぎんなん ginnan、銀杏の実 ichounomi)
   (棗/なつめ natsume、棗の実 natsumenomi)
   (花梨/榠/かりん karin、唐梨 karanashi)
   (石榴/ざくろ zakuro)
   (無花果/いちじく ichijiku)
   (青蜜柑/あおみかん aomikan)
     【蜜柑 mikan(冬)】
   (早生蜜柑/わせみかん wasemikan、温室蜜柑 onshitsumikan)
      【蜜柑 mikan(冬)】
   (榲/まるめろ marumero)

     柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺     正岡子規
     空は太初の青さ妻より林檎受く     中村草田男
     つめたき柿に夜更の慾足りぬ     石田波郷
     桃太る夜は怒りを詩にこめて     寺山修司
     林檎の木ゆさぶりやまず逢いたき時     寺山修司
     入院の母待つ柿の実りかな     稲盛如風

「野菜類」の季語:
   (茗荷の花/みょうがのはな myouganohana)
      【茗荷の子 myouganoko(夏)】
   (辣韮の花/らっきょうのはな rakkyounohana)
      【辣韮漬 rakkyouzuke(夏)】
   (蕎麦の花/そばのはな sobanohana)
   (薄荷の花/薄荷のはな hakkanohana、ミント minto)
   (南瓜/かぼちゃ kabocha、唐茄子 tounasu、なんきん nankin)
   (冬瓜/とうがん tougan、かもうり kamouri、冬瓜 touga)
   (糸瓜/へちま hechima、絲瓜 itouri)
   (瓢箪/ひょうたん hyoutan、瓢 fukube/hisago)
   (種瓢/たねふくべ tanefukube、種瓢 tanehisago)
   (秋胡瓜/あききゅうり akikyuuri、よまき胡瓜 yomakikyuuri)
   (苦瓜/にがうり nigauri、茘枝 reishi、蔓茘枝 trsurureishi)
   (隼人瓜/はやとうり hayatouri)
   (秋茄子/あきなす akinasu、名残茄子 nagorinasu)
      【茄子 nasu(夏)】
   (種茄子/たねなす tanenasu、種胡瓜 tanekyuuri)
   (オクラ okura)
   (新生姜/しんしょうが shinshouga 、葉生姜 hashouga、はじかみ hajikami)
   (じゃがいも jyagaimo、馬鈴薯 bareisho、薯 imo)
   (芋/いも imo、里芋 stoimo)
   (芋茎/ずいき zuiki、芋がら imogara)
   (甘藷/かんしょ kansyo、薩摩芋 satsumaimo、干藷 hoshiimo)
   (自然薯/じねんじょ jinenjyo、山の芋 yamanoimo、長薯 nagaimo、大和薯 yamatoimo、とろろ薯 tororoimo)
   (零余子/むかご mukago、ぬかご nukago)
   (貝割菜/かいわりな kaiwarina、貝割菜 kaiwarena)
   (間引菜/まびきな mabikina、摘菜 tsumamina、抜菜 nukina)
   (紫蘇の実/しそのみ shisonomi、穂紫蘇 hojiso)
   (唐辛子/蕃椒/とうがらし tougarashi、南蛮 nanban、鷹の爪 takanotsume)
      【青唐辛子 aotougarashi(夏)】
   (ピーマン piiman、甘唐辛子 amatougarashi)
   (とんぶり tonburi、箒草の実 houkigusanomi)
      【箒草 houkigusa(夏)】
   (稲の花/いねおはな inenohana、稲咲く inesaku)
   (出穂/でほ deho、出穂の香dehonoka)
   (稲/いね ine、稲穂 inaho、稲穂波 inahonami)
   (早稲/わせ wase、早稲の香 wasenoka、中稲 nakate、晩稲 okute)
   (落穂/おちぼ ochibo、落穂拾い ochibohiroi)
   (玉蜀黍/とうもろこし toumorokoshi、唐黍 toukibi、もろこし morokoshi)
   (黍/きび kibi、黍団子 kibidango、黍の穂 kibinoho)
   (粟/あわ awa、粟飯 awameshi、粟の穂 awanoho)
   (枝豆/えだまめ edamame、月見豆 tsukimimame)
   (大豆/だいず daizu、味噌豆 misomame、新大豆 shindaizu)
   (隠元豆/いんげんまめ ingenmame、隠元 ingen、鶉豆 uzuramame)
   (小豆/あずき azuki、新小豆 shinazuki、大納言 dainagon)
   (豆/大角豆/ささげ sasage)
   (落花生/らっかせい rakkasei、南京豆 nankinmame、ピーナッツ piinattsu)
     (胡麻/ごま goma、新胡麻 shingoma)

     早稲の香や分け入る右は有磯海(ありそうみ)     松尾芭蕉
     青くてもあるべきものを唐がらし     松尾芭蕉
     蕎麦白き道すがらなり観音寺     河東碧梧桐
     星のとぶもの音もなし芋の上     阿波野青畝
     芋掘りて疲れたる夜の筆づかひ     石田波郷

「海や川の食べ物」の季語:
   (川苔/かわのり kawanori)

その他:
    (蘭/らん ran、カトレア katorea、秋蘭 shuuran)
       【君子蘭 kunshiran(春)】
    (秋の薔薇/あきのばら akinobara、秋薔薇 akisoubi)
   (厚物咲/あつものざき atsumonozaki、大菊 oogiku、厚物 atsumono)
   (懸崖菊/けんがいぎく kengaigiku、小菊 kogiku、百菊 hyakugiku)
   (藪枯らし/やぶからし yabukarashi、貧乏葛 binboukazura)
   (竹の春/たけのはる takenoharu)
      【竹の秋 takenoaki(春)】
   (新松子/しんちじり shinchijiri、松ぼくり matsubokuri、青松毬 aomatsukasa、松ふぐり matsufuguri)
   (えごの実/えごのみ egonomi)【如風】
      秋つつじ昼顔の花身にまとう     稲森如風
     えごの実の身に覚えなきいわれかな     稲森如風